• home
  • about
  • books & movies
  • iichi
  • nurie
  • contact
  • home
  • about
  • books & movies
  • iichi
  • nurie
  • contact
2022 summer
dear sahosan
slowly snow
本と雪とコーヒー
1YUKUIDO
刺し子織りとインド木版プリント
  • 恋する惑星 ハナヨウヒン
    映画

    映画と時間の中で

    2022-10-12 /

    感受性が強い人は寂しがらずに済む なぜなら色んなことが良くも悪くも分かってしまうから 遠くで自分を少しでも気にかけてくれる人がいたら 十分幸せを感じられてしまう 低燃費 省エネ 高効率 誰かが居なきゃダメ、が分からない …

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    「キャロル」

    2022-02-01
    恋する惑星

    「恋する惑星」

    2021-05-01
    大人は判ってくれない ハナヨウヒン

    「大人は判ってくれない」

    2022-02-01
  • ハナヨウヒン ドライブマイカー
    映画

    「ドライブ・マイ・カー」

    2022-02-18 /

    現行作品。 私は賞を獲ったとかそういうおまけ的なものにあまり興味がない。 好きな監督の作品が評価を受けたとかなら嬉しいけど、賞を獲ったから観に行くという動機は・・まあない。「君の名は」がヒットしている裏でやってた「レッド…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    恋する惑星

    「恋する惑星」

    2021-05-01
    大人は判ってくれない ハナヨウヒン

    「大人は判ってくれない」

    2022-02-01
    ハナヨウヒン 私はロランス

    「私はロランス」

    2021-01-05
  • 気狂い ピエロ
    映画

    「気狂いピエロ」

    2022-02-09 /

    以前三重県の津に住んでいた。 駅の近くに「気狂いピエロ」という喫茶店があって、映画の名前とも思わない私は(これまた何というネーミング)ぐらいに思いながら、そのお店でヘルシーな定食を食べた。 そこから千葉へ引っ越すことにな…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    ハナヨウヒン 私はロランス

    「私はロランス」

    2021-01-05
    恋する惑星 ハナヨウヒン

    映画と時間の中で

    2022-10-12

    「東京物語」

    2022-02-02
  • 映画

    「東京物語」

    2022-02-02 /

    会話の間に流れる やさしい時間。 笠智衆演じる周吉と妻とみのゆったりとした会話が好きだ。 言葉を交わすのにこんな温かな間が生まれること。それまで観てきた映画にない新鮮な気持ちだった。 印象に残っている作品を挙げていくと、…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    気狂い ピエロ

    「気狂いピエロ」

    2022-02-09

    「キャロル」

    2022-02-01
    ハナヨウヒン ドライブマイカー

    「ドライブ・マイ・カー」

    2022-02-18
  • 映画

    「キャロル」

    2022-02-01 /

    この映画は2人の女優の美しさそのものだと思う。 誰かが誰かを好きになるのに理由はなくて、この世にあるとされる大事なものは大抵目に見えずらいし、言葉にしても溢れ落ちてしまってうまく測れない。 ケイトブランシェットは細やかな…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    大人は判ってくれない ハナヨウヒン

    「大人は判ってくれない」

    2022-02-01
    恋する惑星

    「恋する惑星」

    2021-05-01
    ハナヨウヒン ドライブマイカー

    「ドライブ・マイ・カー」

    2022-02-18
  • 大人は判ってくれない ハナヨウヒン
    映画

    「大人は判ってくれない」

    2022-02-01 /

    原題は「LES QUATRE CENTS COUPS」 訳すと、400回の打撃。 この映画を観ながら思ったのは、大人というのはどの国でも同じなのだなあと。 両親の不仲や家のことを任されっぱなしで、行き場のない葛藤を外へぶ…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    恋する惑星 ハナヨウヒン

    映画と時間の中で

    2022-10-12
    映画 ハナヨウヒン ニューシネマパラダイス

    「ニューシネマパラダイス」

    2021-01-05
    ハナヨウヒン 私はロランス

    「私はロランス」

    2021-01-05
  • 恋する惑星
    映画

    「恋する惑星」

    2021-05-01 /

    この映画を初めて観たのは、確か二十歳の時。 今から何と26年も前になる。 名古屋駅に近い、小さな映画館に連れて行ってもらったのだが、その時は内容をはっきり覚えていなかった。 映像に映った金城武がイケメンということ、日本語…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    「東京物語」

    2022-02-02
    気狂い ピエロ

    「気狂いピエロ」

    2022-02-09
    ハナヨウヒン ドライブマイカー

    「ドライブ・マイ・カー」

    2022-02-18
  • ハナヨウヒン ストーリーオブマイライフ
    映画

    「ストーリーオブマイライフ」

    2021-02-13 /

    「女性の幸せって結婚の他にあっていいと思うの」 若草物語の中でおてんばな次女ジョーはこう言った。 私もほんとにそう思う。 昔のアメリカ社会が今よりもずっともっと格差があったことは、風と共に去りぬを20代の頃読んで知った。…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    「キャロル」

    2022-02-01
    ハナヨウヒン 私はロランス

    「私はロランス」

    2021-01-05
    大人は判ってくれない ハナヨウヒン

    「大人は判ってくれない」

    2022-02-01
  • ハナヨウヒン 私はロランス
    映画

    「私はロランス」

    2021-01-05 /

    気が付いたら映画が好きだった。 今までどれだけ観たのだろう。 何も知らなかった頃に観た作品は心の深くに染み入っていて、自分を作る材料の一つにさえなっているように思う。 すっかり大人になった今もなお、どんな作品に出会えるだ…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    映画 ハナヨウヒン ニューシネマパラダイス

    「ニューシネマパラダイス」

    2021-01-05
    気狂い ピエロ

    「気狂いピエロ」

    2022-02-09

    「東京物語」

    2022-02-02
  • 映画 ハナヨウヒン ニューシネマパラダイス
    映画

    「ニューシネマパラダイス」

    2021-01-05 /

    先日、2回目を観て再び号泣した。 随分前に1回目を観た時に心を打たれてから、2回目を観るのは何となく避けていた。 同じ映画で何回も観たくなるものは、私は多分そんなにない。 浮かぶのはジブリ数作品、ウォンカーワイ監督の数作…

    もっと読む
    meg

    これも好きかも

    恋する惑星

    「恋する惑星」

    2021-05-01
    気狂い ピエロ

    「気狂いピエロ」

    2022-02-09
    ハナヨウヒン ストーリーオブマイライフ

    「ストーリーオブマイライフ」

    2021-02-13

Instagram

今日はK様よりとても嬉しい感想をいただいたので許可を得てInstagramに載せさせていただきます。
..................

今日は!

先程トートバック受け取りました。私の好きな色のブルーグレーにパリの街のカフェを想像させる刺繍が本当にオシャレでステキです。

実は29日からパリへ2週間の予定で行く予定にしておりましたが私の脚の具合が急激に悪くなり5月連休明けに急遽手術の予定になりました。

フランス語の勉強をしておりまして学位の事でのパリ行きでしたのでとても残念で不覚にも涙してしまいましたが、今友人からのメールでパリも年金改革のデモが激しく落ち着いて最後の講義を聴くのも難しかつたのではとのことで複雑な心境です。

日本人としてある面で理不尽な事には断固意思表示をするフランス人が羨ましく思います。ただ行動が激しいのが難点ですが(笑)

今私は76歳の高齢ですがフランス語に取り憑かれ毎年学位取得のためフランスに渡り頑張っておりましたがやはり歳には勝てずあちこち不具合が出ました(爆笑)

手術を終え医師の許可と夫の許しが出たならすぐ様フランスへ
その時はこの大好きなトートバックを帯同してもらいます。(余計な事を申しまして大変失礼致しました)

不安定な毎日が続いておりますのでどうかご自愛くださいますよう。

ありがとうございました。 K

..................

拝読し思わず目頭が熱くなってしまいました。いろんな想いが込み上げました。

iichiで作品を購入いただくと表には出ないのですが、本当に嬉しい感想をいただきます。それに励まされ勇気付けられながら、そして自分で背中を押しながら進む自分がいます。

言語化出来ないものを受け取ってくださった時の喜びは何者にも代え難いです。

いつも独り占めしている感想ですが、このK様のメッセージをInstagramで共有させて頂いて大丈夫か尋ねるとまたお返事をくださいました。

..................

私の心のまま文章にしたのですがお褒めの言葉を頂戴し恐縮しております。

気恥ずかしい限りですがどうぞお使い下さい。ただ自身はinstagramはやっておりませんのでよく分からないのですが何だか面白そうですね!

お若いのですから何にでも興味を持つて挑戦なさって下さい。

これからの作品にきつ反映される事と思います。

今後の作品に期待をしております。

..................

わたしの母ならこんな言葉はかけてくれなかっただろうな、と思うとまた熱いものが込み上げてしまいました。

もういい歳なんだから、とゆうセリフは願わなくてもやってきます。でも歳で生きていないわたしには正直ピンと来なくて。

自分が60、70を迎えた時、いかに楽しく自由に歳を重ねているかが楽しみだし、K様のように、今の自分の年代ならまだまだ若いと言い放てるゆとりを持っていたい。

わたしのお客様は本当にステキな方が多いです。それが全てな気がします。

K様、またフランスに行かれた際は食パンの代わりにバゲットをバッグに詰めてくださいね。

そしてどうぞお体ご自愛ください。

・写真はゴダール作品のシャンタルゴヤ

#chantalgoya #フランス #frenchgirl #フランス語 #frenchfilm #語学#作品制作 #作家 #表現 #creativity #自由 #好奇心 #魂が喜ぶ生き方
先日行きそびれた森の中のカフェへ。

森とコーヒーと静寂を満喫できる場所。

なのですが、今日は土曜日だからか2組のマダムがお喋りに花を咲かせていたのでやっぱり平日がいいな。

マダムってよく喋るなあ〜

そう思うと松戸のひとつぶさんは本当に唯一無二な場所だなと思う。また近いうちぼーっとしに行こう。

#カフェ時間 #森とコーヒー #☕️ #ひとり時間 #隠れ家カフェ #雨と珈琲 #タルトケーキ #穀物#cafe #我孫子 #森の中のカフェ
雨の土曜日ですね。 雨に似合う音楽 雨の土曜日ですね。

雨に似合う音楽はいろいろ思い浮かぶのですが、初めて読んだ江國香織の本が「雨はコーラが飲めない」だった気がします。

雨は犬なんだけど、音楽が大好きで、江國さんが雨のために曲を選ぶ日常の中の非日常がとてもすてきで。

雨の日も自分で演出すれば映画のようになるとある時気付いてから、目に映る色んな場面が自然と物語りはじめたような気がします。

さて、コンスタントに食パン入れのご注文を頂きおかげさまで今はsoldとなりました。ちなみに今日は午前中に健康診断に行き、3年前より身長が1㎝伸びていておどろきました。40代後半で身長って伸びますか。3年前は3㍉縮んでたのですが、さすがに伸び代はもうないはず。。

考えられる原因としては、毎朝太陽礼拝を3分しているからor睡眠の摂りすぎのどちらか。🐑

そんなわけで、食パン入れ、引き続き制作いたします。発送の際は図案をお付けしていますが、素朴な包装なのであまり華やかさは期待しないでくださいね笑。

結んでいる糸はkeetoさんの杉の糸をずっと使っています。言われなければ誰も気にしないところだとは思いつつ。

麻でも紙でもない、上勝町の間伐材から出来た糸で結ぶだけなんですけど、そう、ただの自己満足です。 @keeto.jp  別に言わなくったっていいと思うから。大きなビジョンを掲げるのは大きなところに任せて、わたしはわたししか出来ないことしか出来ないから。

以上支離滅裂ですが、低気圧にめげず、引き続き制作楽しみます🪡

#イラスト #刺繍 #刺繍作家 #プレゼント #illustration #wrapping #雨と音楽 #シンプルイラスト #ギフト #雨の日 #江國香織 #アウトプットが足りない #感情のアウトプットしたい
雨の日はやっぱり本と珈琲ね #珈琲 # 雨の日はやっぱり本と珈琲ね

#珈琲 #刺繍 #librairie #カフェ時間 #bookstore#本 #本 #café #embroidery#読書 #雨 #コーヒー☕️ #くつろぎ時間 #カフェタイム
むすめには在宅勤務なんて贅沢〜と言われます。まあそうなる為に昨年から渋谷に通っていたので、なるべくしてなっているのですがなんだかんだ丸っと4ヶ月経ちました。

この仕事以外はほぼ作品づくりに充てているようなものなので、休みなのか仕事なのかなんなのかあまり考えないようになりました笑。

目下の悩みはとゆうと、あまり人に会わないこと。悩みまではいかないけど、人に合わないと自分の状態がよくわからなくなるんです。なのでメリハリ付ける為に出掛けるときは出掛ける!!って感じでいこうと思ってますが、気分屋なので結局気分でいくことになると思います ..😊

正直なところわたしは電車と人混みが苦手なので渋谷に通っていた時は、日々軽い地獄を見ていました笑。明らかに、わたし、この星に合っていないと感じていました。

未だにふとリフレインされることがあります。随分と前に一緒の職場にいた人との何でもない会話の一言。

満員電車っていやですよねーとゆう旨のことをわたしが言うと、'でもみんなそうしてるからね〜'って返ってきて。その時わたしの中で静かながらも強烈なショックを覚えたのです。

微笑みながら、みなそうしてるからね、と言うその女性は何一つ間違ってない。はずなのに、
それ全く答えになってないよ?とわたしは思いました。

みな、は関係ないよって。
あなたがどう思ってるかだよと。

でも、わたしの感覚が少数派なのは、充分すぎるぐらい理解している。みな少しずつ何かを諦めながら生きてるしわたしもそう。どうにもしょうがないことがある中で、どれだけ自分を大事にしていけるかって。

でもね、みなそうしてる、って言葉に何の答えもないのだけは確か。あなたは'みな'ではないし、今この世に一人しか居ない。

、、と、またも話が逸れてきたので今日行った森の映像を。歩いて20分ぐらいのところにある、森の中のカフェに行ったら臨時休業💧せっかく来たしなあと森をウロウロしていたのでほぼ不審者。笑

鳥のさえずりが心地よかったです〜🦜

#森 #鳥のさえずり #自然の中で #散歩 #森林浴 #ひとりごと
春の夜風が吹きこむ部屋 静かに光る 春の夜風が吹きこむ部屋

静かに光る月と星、ネコの瞳

はて、主はどこへ行ったのだろう

・・・・・・・・

サイズ:W24 × H33 D5

素材:リネン コットン

Material:Japan

・・・・・・・・

#花 #刺繍 #artwork #artistic #naturalart#手仕事 #刺繍部 #flowerdesign #巾着袋  #flowerart#ネコ #月 #椅子
季節外れの花火。 ではなくてこれは 季節外れの花火。

ではなくてこれは去年の夏。仕事帰りに駅から出たら聞こえてきた花火の音。疲れが天に還っていくような、あのこだまする感じ。

それぞれに天を仰ぐあの光景。
桜もそう。
花を見上げ、空を見上げて。
いっ時の非日常に何かを溶かしながらみな生きてる。そんな光景が、なんだか愛しい。

・・・・・・・

さて、iichiで食パン入れを先日ご紹介頂いてからこれまでにないようなご注文を頂いております。本当にありがとうございます。

iichiさんにはかれこれ10年程お世話になっていますが、一時期は外の仕事に集中していた為(稼がないとの為)作品を掲載していることさえ忘れておりました。

中途半端に続けるのもイヤだなと、SHOP閉鎖の連絡をしたところ、「また始められる時までそのままにしておきませんか?」的なことを確か言って頂いた記憶があります。それが無ければ、とうに閉鎖していたかもしれません。

アパレルに居た頃、これでもかなり販売には自信がありました。日本では無名な新規参入ブランドの顧客を開拓するようなこともしていました。それがまあどうでしょう。自分の作ったもの、自分事になった途端、生まれたての子鹿並みに何も出来やしない(と未だに思う)。情け無いけどどうしたものか、わからない。

ただ言えるのは、心に正直でありたい。それだけ。そうしてジタバタしてるうちに、少しずつ何かが見えてくるのかもしれない。そう思っています。

なので一人じゃどうにもならないところに力を貸してくれる人が居ること、そしてお金を出してわたしの作ったものを買ってくれる人が居ることに改めて感謝をお伝えしたい。本当にありがとうございます。

引き続き自分の好きなようにやっていきます。
人生も作品の一つだから。

merci beaucoup!

#花火 #夜空 #散文詩 #わたしの人生はわたしのもの #自由 #iichi #fireworks #徒然なるままに
〈新作〉ドロップと花の巾着 ・・・ 〈新作〉ドロップと花の巾着

・・・・・・

思い返せば、子供のころはなんと沢山の入れ物を抱え学校と家を行ったり来たりしていたのでしょう。

上履き入れや体操服入れ、お道具箱に絵具セット、給食袋に歯磨きセット。

いい大人になった私たちは、出来るだけ荷物をコンパクトにまとめること、ムダを削ぎ落とすことに美学さえ見出すようになり。

時間は有限であることに、いつしか気付いてしまったから。

それでも、みちくさをする楽しさはみな知っている。

どこからか舞い落ちる花の一片、窓にあたる雨粒のうつくしさ、そして人知れず流す涙。

私たちはみないつかの子ども。

死ぬまで不器用なままの子ども。

・・・・・・・

サイズ:W24 × H33 D5

素材:リネン コットン

Material:Japan

#花 #刺繍 #artwork #artistic #simpleart #naturalart#花のあるくらし #flowerdesign #巾着袋  #flowerart#傘 #ブーツ
こちらは西荻にある焼き菓子のカナムさん。動物性材料を使ってないとは思えない、噛めば噛むほど香ばしいクッキーとチョコケーキを以前食べて、近くにあったら幸せなお店だなあと思った。

それとは全く関係ない大したこともないことをツラツラ書こうと思います。ご興味ない方はおやすみなさい。

・・・・・・

この今まさにわたしが使っているInstaglamとゆうツールも今でこそ皆当たり前に使っているけど、わたしがネットでものを売り始めた2002年頃はSNSはもちろんブログやWordPressもなかった。

IBMのHPビルダーとゆうソフトを使ってへなちょこなサイトを作って、そこに画素数どれだけあるのか分からないデジカメで撮った写真を何とか貼り付けて。サーバーへアップロードするのも何かしらエラーが頻発し夜中に目を赤くしながらそれでもワクワクが止まらず、当時はほんとに限りない可能性を感じていた。

自分で作ったものを自分のHPで売ってる女子がまだ限られていて、繋がろうと思えば全員と繋がれたし、その人の世界観が作品からもページからも溢れていてどれもが濃くて、観るのが楽しかった。

イラストレーターで今活躍されてるMICAOさんも同じ頃同じお店で委託販売していて何度かやり取りさせて貰ったり、他にも色んな方と交流させて貰っていた。

いつからかハンドメイドとゆうカテゴライズがどんどん広がり始め、専門で売れるサイトも出来始めた。それがいいとか悪いとかはどうでもよく、どうも今だに違和感が拭えないままでいる。

その違和感を何とか言葉にするなら、やはり'均一化'だろうと思う。ハンドメイドと言ってもピンキリがあり(言い方あれですが)、誰かの何かをマネてまずは作ってみたよも、寸分狂いない丁寧な仕立てで作りましたもそう。

ずっとネットにおけるハンドメイドとゆうカテゴリを見続けてきて感じるのは、'もの'にあまりにもこだわり過ぎてやしないか?とゆうこと。日本人がものづくりのDNAを大事にするのは誇りでもあり、また時に足枷にもなるように思う。誰かと比べて劣るから、自信がないから、だから値段も高くしないで趣味の範囲でいい。

そんな見えない多くの声の上に、作りのきれいな、日本人受けしそうな良品が次々と並ぶ。本来、機械じゃなく人の手が生み出したものには勝手にその人の魂が反映されるわけで。きれいだからプロレベルだから評価がいいからとゆう理性だけて選り分けてしまうものじゃない。

でも、これだけネットが発達し、Googleと Facebookに易々と情報を明け渡している時代では、ハンドメイドとゆうカテゴリももはやただのハンドメイドではなくなっている。

わたしは以前UNIQLOで働いていたことがある。数週間で店頭から服が消え、新しい服を開店前の数時間で陳列する。毎週毎週それをしていると、服がもう服ではなくなる。ただのものになる。同じ服をただ並べる。消えた服が何処へ行くかは内緒。

ラグジュアリブランドに居たこともある。1着5万以上するTシャツや1足7000円するソックス、何十万と買う別世界のお金持ち。でも常に何処か冷めた自分が居て、服を通し人が何を求めどこに生きているかを感じ取っていた。たかが服に?何を求めるの?と。

10年以上、色んなブランドで働いてきた結果、手作りに勝るものはないとゆう結論に至った。上手い下手ではなく、'もの'として今の世の中にとって面白いか。人の心に訴えられる何かがあるか。手からしか生まれない温かさを宿せるか。

同じような流行りの服に食傷気味だったわたしは、ハンドメイドとゆうカテゴリの均一化、Instaglam中心の流行ものやフォロワー数とゆう価値のすり替えがほんとにどうでもよくなった。とゆうか最初から、ツールとしてこちらが使われるつもりはなかったというか。

SNSなんてそんなものです。真実はそこにはありません。前提はそれで大事なのはツールは使うものであって、逆に使われないことだと思います。

と、誰に向かって言ってるんだか謎なまま今日はこの辺にします。ここまで読んでくれたあなたにいい事がありますように🌱

おやすみなさい〜

#服 #アパレル #独り言 #ハンドメイド #大量生産大量廃棄とかほんとまだあるの#服好きだったんだ#ハンドメイドとゆう名前もどうなの#サヴォアールヴィーヴル だよ
  • home
  • about
  • books & movies
  • iichi
  • nurie
  • contact
Ashe Theme by WP Royal.